きゅうじつ

飯能市立図書館を小学生におすすめできる5つのポイント

飯能市立図書館が小学生におすすめの理由
satomi

こんにちは。小学校1年生のもこです。この記事はもこのお話を聞き、もこパパが代筆しています。

小学校の夏休み中、飯能市立図書館に行きました。

これまでに何度も来たことがあるのですが、この図書館のよさを他の小学生にも伝えたいと思って記事にしました。

ここは、埼玉県飯能市にある市民図書館です。今から約10年前の2013年7月にこの場所に移転してきました。

外観

この図書館は、木の香りが漂う開放的な空間を目指して作られました。地元の木材である西川材をたくさん使い、ガラス張りの窓でおおわれていて天井が高くなっています。

2階から撮影した写真

そんな飯能市立図書館で、小学校1年生のもこが感じたおすすめポイントを5つご紹介します。

小1女子が考える飯能市立図書館のおすすめポイント5つ

まずはじめに、5つのおすすめポイントをお伝えします。

  1. 表紙のデザインが見える本棚があるから気になる本が見つかる
  2. 障子に囲まれたスペースで落ち着いて本が読める
  3. 木が使われたガラス張りの建物がおしゃれ
  4. 屋根付きの駐輪場だから雨でも安心
  5. 1人用の勉強・読書スペースがたくさんある

では、それぞれについてくわしく書いていきます。

① 飯能市立図書館なら表紙を見せる本棚があるから気になる本が見つかる

図書館の入り口を入ってすぐ右に、このような本棚があります。

児童書コーナーにある表紙を見せる本棚

もこは、この本の並べ方がとても気に入っています。

なぜなら、表紙のデザインとタイトルが見えていると「この本の中身はどうなっているのかな?」と気になり、読みたい本がすぐに見つかるからです。

もこは、ここで選んだ本を読んで「いいな」と思うことが多く、さらに他のシリーズのものや同じ著者の本を探してどんどんと読書に夢中になってしまいます。

表紙を見せる本がどのように選ばれているかを司書さんに聞いてみました。

すると、その日の担当司書さんのおすすめや、季節に合った本、さらにはボランティアさんがこどもに読んでもらいたい本が並べられているとのことでした。

もこは夏休み中だったので、「この海の本、おもしろそう!」と感じました。やはり夏のおすすめが並んでいたのです。

ちなみに、この本だなのすみっこに飯能にゆかりのあるムーミンの人形が隠れています。

本棚のすみに隠れたムーミン

② 飯能市立図書館は障子に囲まれたスペースで落ち着いて本が読める

もこは、ここの障子と本棚に囲まれたスペースで、気持ちよく快適に読書ができました。

児童書コーナーの奥にある障子にかこまれた読書スペース

理由は2つあります。

1つは、周りが障子で囲まれているので気が散らずに読書ができること。

もう1つは、木で作られたイスと机が、もこの身長(約120cm)にぴったりと合っていたことです。

イスは4つあるので、友達と話しながら一緒に読書をするのもいいですし、1人でたくさんの本を持ってきて、集中して読書するのもおすすめです。

③ 飯能市立図書館は木が使われたガラス張りの建物がおしゃれ

図書館では、地元の木材である西川材がたくさん使われています。具体的には、天井まで届く立派な柱や、はしらベンチが置いてあったりします。

2階にあるはしらベンチ

もこ的には、本だなに使われている木の木目や、木の茶色が濃かったり薄かったりと色々であるところに温かみを感じます。

さらに、壁は1階から2階にかけてガラス張りになっています。晴れの日には、陽の光がたくさん入ってきて明るいので読書するにはもってこいです。

1階の児童書コーナーから撮影したガラスばりの窓

しかも、外からの見た目もとてもおしゃれで、行くたびに気分があがります。

図書館は古くてきれいではないというイメージを持っている人は一度来てみることをおすすめします。

④ 飯能市立図書館は屋根付きで車輪止めがある駐輪場だから雨でも安心

図書館に来るとまず目に止まるのは、建物の前にある屋根付きの駐輪場です。

屋根付きの駐輪場

この駐輪場のよいところは2つあります。

まず1つ目は、屋根があるので急な雨が降ってきても自転車が濡れないことです。サドルが濡れないですし、借りた本を入れるかもしれないカゴも濡れないので、とてもありがたいです。

2つ目は、駐輪場に車輪止めがあることです。

車輪止め

車輪をはめることができるので、風が強くても自分の自転車が倒れる心配をしなくて大丈夫です。また、車輪止めにチェーン鍵もくくりつけられるので、大切な自転車が盗まれる心配も減ります。

小学生のみなさんが自転車で来た時にも、雨や盗難の心配をせずに自転車が停められる安心な図書館です。

⑤ 飯能市立図書館は1人用の勉強・読書スペースがたくさんある

もこははじめて図書館の1人用の勉強机で本を読みました。

2階の1人用学習席

電気もついていますし、コンセントも1箇所ついています。これならタブレットの充電が切れても大丈夫です。

飯能市立図書館の2階には、1人向けの学習席がなんと45ヶ所もあります。1階にも他の学習スペースがあるのですべてあわせると60ヶ所です。

学習席の配置表

こんなにたくさんあるのに、休日に来ると満員のときもあります。勉強を頑張る人がたくさんいて、もこも刺激を受けます。

学習席の使用方法はとても簡単です。

図書館の利用者カードを持っていることが必要ですが、図書館に入って受付の先にある機械で利用者カードのバーコードを読み取らせて、使いたい時間帯を選択するだけです。

学習席を予約するためのパソコン

席の空き具合によりますが、利用時間帯は最短で30分、最長で3時間から選択ができます。もこははじめてでしたので、30分の予約にしました。

予約が完了すると、席の番号が書いてある予約票がでてきます。

予約票

この予約票を持って、席に移動し、机の前方にあるホルダーに入れればOKです。

小学生なら飯能市立図書館へ

小学校1年生のもこが、飯能市立図書館に行ってみて感じたおすすめポイントを5つ伝えてきました。

ぜひ、表紙が見える本棚から気になる本を探して読んでみたり、(少し変わっていますが)数ある本棚の中から自分の好きな木目を見つけてみてください。

さらに、読みたい本を借りて、1人用の勉強・読書スペースで集中して読書してみるのもいいと思います。

飯能市立図書館は、小学生にとってお気に入りの本が見つかる場所です。ぜひ、足を運んでみてください。

ABOUT ME
もこ
もこ
小学1年生
2024ねんにしょうがっこうににゅうがくしました。
パパとママがブログをかいていておもしろそうだとおもったので、はじめました。
しょうがっこう、ならいごと、どくしょ、きゅうじつについてかいていきたいとおもいます。
記事URLをコピーしました